デジベル(dB)の九九暗記法

0dB~10dBまでの倍率を一発暗記!理工系・通信・音響・電気で使える基礎知識

【dB暗記法まとめ】

→ まずは3dBと10dBだけ暗記、あとは組み合わせでOK!

【dB九九イメージ】

dB 倍率 覚え方
0dB1倍20基準
1dB約1.26倍21/33dBの1/3
2dB約1.6倍22/33dBの2/3
3dB2倍21暗記!
4dB約2.5倍2×1.263dB+1dB
5dB約3.2倍2×1.63dB+2dB
6dB4倍223dB×2回
7dB約5倍4×1.266dB+1dB
8dB約6.4倍4×1.66dB+2dB
9dB8倍233dB×3回
10dB10倍101暗記!

※3dBごとに2倍、10dBで10倍。1dBごとの増え方は「3dBの1/3ずつ」と覚えると便利!

0dB~10dBの代表値と倍率(3dB・10dB暗記から近似導出!)

dB値倍率(おおよそ)暗記・近似導出
0dB1倍基準
1dB約1.26倍3dBの1/3乗(2の1/3乗)
2dB約1.6倍3dBの2/3乗(2の2/3乗)
3dB2倍暗記!
4dB約2.5倍3dB+1dB(2×1.26)
5dB約3.2倍3dB+2dB(2×1.6)
6dB4倍3dB×2回(2×2)
7dB約5倍6dB+1dB(4×1.26)
8dB約6.4倍6dB+2dB(4×1.6)
9dB約8倍3dB×3回(2×2×2)
10dB10倍暗記!

※3dB(2倍)・10dB(10倍)だけ暗記。他は「3dB/10dBの組み合わせ」で近似暗算!

【dB九九の使い方】

→ 3dB・10dBを基準に、1dBごとの増え方を「九九表」感覚で覚えよう!

0dB 3dB 6dB 9dB 10dB → 倍率がどんどん増える!

3dBごとに2倍、10dBで10倍になるイメージ

減衰(マイナスdB)の目安

※マイナスdBは「減衰(小さくなる)」の目安。覚えるのは正のdBだけでOK!

Q&Aで復習!

実用例

← トップページに戻る